病院長 熊谷忠志 写真

新病院開設に向けて診療部門の強化をはかる

医療法人社団聖仁会 白井聖仁会病院

病院長
熊谷忠志

  • 1984年
    秋田大学医学部卒業後、東京大学医学部附属病院小児科に入局
  • 2003年
    医療法人社団聖仁会 白井聖仁会病院に着任し副院長に就任
  • 2014年
    同院病院長に就任

地域における急性期医療と救急医療体制の充実を

地域における急性期医療と救急医療体制の充実を

 当院は、船橋市、柏市、鎌ヶ谷市、印西市に隣接した千葉ニュータウンの一角に位置する、約10万人の診療圏の中核病院です。近隣の日本医科大学千葉北総病院、東京女子医科大学八千代医療センター、東京慈恵会医科大学柏病院などと連携をはかりながら、患者さんの意思を尊重し、安心・安全で質の高い医療を提供すること、患者さんだけでなく、職員の働きがい、やりがいなど、満足度の高い病院運営を目指しています。
 当院は、二次救急病院の指定を受けていますが、マンパワー不足などの理由から、夜間などの救急応需が困難なときもあります。そのため、直近の課題としては、地域の二次救急の輪番にも参加できるような外科系、内科系体制の確立があげられます。
 現在、白井市の中心地に新病院を建設中で、2016年末の開院を予定しています。病床数は変わりませんが、延床面積は2.5倍になりますので、急性期医療を中心とした病院機能の充実にも力を入れていきたいと考えています。具体的には、内科系、外科系、小児科や透析部門、健診部門を充実させること、地域からの要望も高い、整形外科、眼科、婦人科、皮膚科の常勤化、耳鼻咽喉科、呼吸器内科などの開設を目指したいと考えています。もちろん、この他の診療科についても開設を前向きに検討していく考えで、将来的には特化した領域の新設も視野に入れています。
 現在、病院改革を進めるなかで、2015年10月には病院機能評価を新規受審予定です。1年半かけて病院機能の総点検と改善をはかるなかで、スタッフ一同、士気が高まっています。

専門医がその力を発揮できる環境を整備

1)透析部門
 1998年に開設した透析室は、2015年春から2名の常勤医を迎え、現在30床、120名まで受け入れ可能な外来透析を実施。以前より当院は入院も可能な透析施設として、高齢で通院困難な透析患者さんなどの受け入れも行ってきました。今後はさらに透析患者さんの高齢化が進み、合併症を抱える方が増えることが見込まれています。そこで新病院では46床にベッド数を増やし、各診療科とも連携をはかりながら、安心して透析医療や合併症治療が受けられる体制を整えていきたいと考えています。
2)消化器科・内視鏡部門
 現在、当院には消化器専門医が4名在籍しています。近隣にも内視鏡検査や治療ができる病院はありますが、当院にも患者さんが安心して地域のなかで治療を受けていただける環境が整っていること、必要に応じて大学病院などにも紹介できる体制であることを地域の方々にもっとアピールしていく必要があると感じています。現在、麻酔科医の常勤化を目指しており、新病院では手術室の環境も非常によくなりますので、専門医には、その持っている知識、技術を十分に発揮してもらえると思います。
 3)乳腺外科
 乳腺外科は2013年に開設し、専門医による診断、治療体制が整いました。当院では「患者の会」も運営しており、市民公開講座などを通じた市民への乳がん啓発活動も積極的に行っています。手術件数自体も年々増えており、啓発活動の成果も出てきています。当院の健診部門との連携によって、今後さらに検査、診断、治療体制を強化していきたいと考えています。

医師の誇りを持ち患者に向き合うことを大切に

医師の誇りを持ち患者に向き合うことを大切に

 やはり当院のトピックスとしては、新病院の開設が挙げられると思います。患者さんにはより快適な療養環境を提供でき、スタッフにも最新の設備が揃った環境で、より力を発揮してもらえるようになると思います。
 新病院の開設に向けて、さまざまな準備を進めていますが、現在、当院にない診療科の医師であっても、当院でこういう医療をやりたいというものがある人であれば、ぜひお会いしてお話をさせていただきたいと思っています。転職には、家庭の都合などさまざまな事情があると思いますが、当院で出会い、協力しながら働くなかで信頼関係を築いていけると思います。
 当院には、大学病院や基幹病院で長年修練を積んできた医師が集まり、地域のなかで求められる医療を提供すべく活躍しています。患者さんや家族の意思を尊重し、十分に対話をする人、病院スタッフと協力し、仲良く仕事ができる人、医師としての誇りを持って仕事に前向きに取り組める人と、ぜひ一緒に仕事をしたいと思います。

この施設に関するお問い合わせや
転職のご相談を無料で受け付けております。
キャリアアドバイザーに相談する

※2015年9月時点の情報です。最新の情報とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

先頭へ戻る