院長 今泉 貴雄 写真

命の平等を尊重しながら、全人的な医療を行う「地域のための病院」をめざす

東京ほくと医療生活協同組合 王子生協病院

院長
今泉 貴雄

  • 1988年
    新潟大学 卒業
  • 1988年
    王子生協病院
  • 1999年
    豊川通り診療所 所長就任
  • 2014年
    王子生協病院 院長就任

日本神経学会専門医

地域の主治医、生涯の主治医でありたい

地域の主治医、生涯の主治医でありたい

 王子生協病院は「いのちの平等 これからも地域とともに」をモットーに、病院に来られる方だけではなく、地域で暮らしている人々との繋がりを深め、地域に根差した医療活動を展開しています。そして、「無差別で平等な医療を提供する」という理念のもと、個室でも差額ベッド代をいただかない対応を行うなど、人々の健康づくりに取り組んでいます。これは、当院は生協組合というバックボーンがあり、地域で暮らしている組合員さんの出資金で運営されている病院であるという理由によるものです。貧富の差により医療活動が変わることはあってはならず、病に悩む人は皆「平等」であることを大切にしています。
 そのような考え方を踏まえた上で、日々の現場で職員に心掛けてもらっていることは、患者さん一人ひとりへの丁寧な対応です。昨年、緩和ケア病棟を開設したことにより、これまで以上に患者さんに寄り添い、安心できる医療を提供できるようになりました。こんな今こそ、原点に立ち返るという意味も込め、丁寧な対応を日々徹底していきたいと思っています。
 また、当院は「生涯主治医」の役割を果たしたいと考えています。心身で気になることが起きたとき、気軽に相談しやすい身近な医療の窓口役であるとともに、病状に応じて専門の医療機関への橋渡しを円滑に行うこと。そして、地域へ戻られたときは当院にまた通ってもらう。ずっとかかりつけられる病院でありたいです。

質の高い地域医療と保健予防活動をめざす

●一人の患者さんを長く見守る
 当院の医師は特定の専門診療科に特化せず、総合内科医、家庭医として活躍している人がほとんどです。病棟医療と在宅医療を兼務している医師も多く、患者さんに対して多角的な医療ができています。生協病院のグループである介護施設との連携も密に図っているため、一人の患者さんを長く見守ることができ、特に高齢者に対して一貫した、切れ目のないケアを提供できるのも特徴と言えます。そうしたことから、患者さんから「生協病院で良かったです」という声を直接頂く機会もあり、医師としてのやりがいを多く感じられる職場環境だと思います。
●在宅医療体制の整備
 外来や病棟での治療に加え、在宅医療にも力を注いでいます。私は現在の在宅医療部の母体となった豊川通り診療所で所長を兼務してきました。ここでは患者さんが自宅で生活しながら、病院の外来と同じように医療を受けることができます。在宅医療は地域で暮らす人たちにとって欠かすことのできない存在であると実感しています。
●治療だけではなく、ケア、予防にも力を注ぐ
 医療現場の未来へ目を向けると、日本人の約半数が悪性腫瘍を罹患する時代が訪れると言われており、その対応が急務となっています。当院では昨年、緩和ケア病棟を新設し、悪性腫瘍の終末期のケアを進めています。今年からは無料低額診療事業も開始。経済的な事情を理由に治療を諦めてしまう人を減らす取り組みもスタートしました。
 また、王子駅前で市民のための青空健康相談を定期的に実施するなど、地域の健康づくりに積極的に関わっています。これら活動の根幹にあるのは、「医師は外来や病棟で病気を診るだけではなく、患者さんのご家族を含む社会的背景や経済的状況から理解しなければならない」という想いからです。これから到来する高齢化社会に加え、その高齢者の貧困化など社会的な課題に関心を深める活動に、今後も積極的に取り組んでいきます。

家庭医を育み、地域社会へ貢献していく

家庭医を育み、地域社会へ貢献していく

 地域医療を担う病院は、その役割をさらに強く求められる時代を迎えています。当院は地域住民のかかりつけ医の役割を果たし、これまで以上に安心してもらえる医療の提供をめざしていきます。地域の人の声を聞き、弱者を切り捨てない医療を続け、皆さんから「この病院があって良かった」と言ってもらえる存在でありたいと思っています。
 そして、医師にとっては、患者さんを大事にしながらも、働きやすい職場環境であることをさらに推進していきます。現在の当院は若い職員が多いため仲間意識が強く、活気があります。そういった良い面は変えずに保っていければと考えています。
 また、当院では家庭医を育てるための専門的な研修プログラムを用意。家庭医を目指す人はもちろん、診療所に関心がある医師にとっても最適な環境だと言えます。地域のために尽力できる人と一緒に頑張っていきたいです。

この施設に関するお問い合わせや
転職のご相談を無料で受け付けております。
キャリアアドバイザーに相談する

※2015年9月時点の情報です。最新の情報とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

先頭へ戻る