新潟県の医師求人・転職
新潟県の医療提供体制の推移としては、2004年に病院と診療所合わせての総医師数が4400人(人口10万人当たり181人(全国平均212人))であったところ、2018年に4444人(人口10万人当たり193人(全国平均245人))となり、44人が増加しました。14年間での総医師数の増加はわずかであり、全国の伸び率から引き離されている状況です。北陸地方は医師が充足している県が多いだけに、いっそう厳しい現状が目立ちます。医療施設の数に注目すると、2004年の病院数が139(人口10万人当たり5.7病院(全国平均7.1))であったところ、2018年に128(人口10万人当たり5.6病院(全国平均6.6))となり、14年間で11病院が減少しました。また、2004年の診療所数が1719(人口10万人当たり71診療所(全国平均76))であったところ、2018年に1671(人口10万人当たり73診療所(全国平均80))となり、48診療所が減少しました。医療施設の絶対数は病院・診療所いずれも減少傾向ですが、人口10万人当たりでは全国平均よりやや下のレベルにとどまっています。新潟県で求人が多いのは、総合内科、整形外科、精神科、人工透析、内分泌科に加え、高齢者人口の増加に伴い、高齢者医療、終末期医療を担える人材です。療養病棟を有し高齢者の総合ケアを目指すケアミックス病院の中には、各種専門医資格が取得可能だったり、医療設備が充実していてスキルアップや手技の維持が見込めるところもあります。
(出典:日本医師会総合政策研究機構「地域の医療提供体制の現状(2020年)」)
検索結果214件
JOB441219
- NEW
- 常勤
心臓血管外科
JOB441219
- 勤務地
-
新潟県上越市
- 信越本線
- ※自動車通勤可
- 施設種別
-
一般病院
- 500床以上、3次救急
- 募集科目
- 心臓血管外科
- 業務内容
-
病院外来、病棟管理、当直業務、手術/手術補助
- 病院外来担当業務: 一般外来業務
- 病棟管理担当病棟: 一般病棟
- 当直担当回数: 2回/月~4回/月、20000円/回
- 求める経験
スキル - 詳細はお問い合わせください
- 給与
- 詳細はお問い合わせください
- 週勤務日数
-
週4.0日/週4.5日/週5.0日
- 土日休み
- 年間休日120日
- 勤務時間
-
8:30~17:15
- 休憩60分、実働7時間45分
- 時短相談可
- 託児所あり
JOB049094
- 常勤
整形外科
JOB049094
- 勤務地
-
新潟県見附市
- 信越本線
- ※自動車通勤可
- 施設種別
-
一般病院
- 20~99床、2次救急
- 募集科目
- 整形外科
- 業務内容
-
病院外来、病棟管理、当直業務
- 病院外来担当業務: 一般外来業務
- 病棟管理担当病棟: 一般病棟
- 当直担当回数: 4回/月~5回/月、20000円/回
- 求める経験
スキル -
地域の高齢者が多いため、最先端の医療に対応していただくというより地域に根差した医…
- 給与
-
1,500万円~1,700万円
- 10年目給与例: 1,600万円~1,700万円
- 通勤交通費: その他
- 学会補助あり
- 週勤務日数
-
週5.0日
- 土日休み
- 年間休日120日
- 勤務時間
-
8:30~17:15
- 休憩60分、実働7時間45分
- 残業なし
JOB479314
JOB479314
- 勤務地
-
新潟県新潟市中央区
- 越後線/上越新幹線/信越本線/白新線
- 施設種別
- クリニック
- 募集科目
- 美容外科・美容皮膚科
- 業務内容
-
クリニック外来
- オンコール対応なし、当直なし
- 求める経験
スキル -
自由診療の為、丁寧なコミュニケーションをとれる人を募集いたします
初期研修修了…
- 転科/未経験可
JOB409361
- 常勤
訪問診療
JOB409361
- 勤務地
-
新潟県新潟市中央区
- 越後線/上越新幹線/信越本線/白新線
- ※自動車通勤可
- 施設種別
- クリニック
- 募集科目
- 訪問診療
- 業務内容
-
訪問診療
- オンコール対応なし、当直なし
- 求める経験
スキル -
ご高齢者、認知症の患者さんへのご対応に慣れた方。
訪問診療未経験可。
- 一般内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、血液内科、神経内科、内分泌・糖尿病・代謝内科、腎臓内科、老人内科、訪問診療、一般外科の経験歓迎
- 転科/未経験可
JOB546500
- 常勤
呼吸器内科
JOB546500
- 勤務地
-
新潟県阿賀野市
- 羽越本線
- ※自動車通勤可
- 施設種別
-
一般病院
- 100~199床
- 募集科目
- 呼吸器内科
- 業務内容
-
病院外来、病棟管理、当直業務
- 病院外来担当業務: 一般外来業務
- 一般外来想定外来患者数: 20名/コマ~30名/コマ
- 病棟管理担当病棟: 一般病棟
- 当直担当回数: 3回/月~4回/月、20000円/回
- 求める経験
スキル -
丁寧なコミュニケーションを心掛け、スタッフや患者様との関係を大切にしながら診療に…
- 定年後再雇用あり
- 給与
-
1,000万円~
- 通勤交通費: 上限なし全額支給
- 学会補助あり
- 週勤務日数
-
週5.0日
- 土日休み
- 年間休日120日
- 勤務時間
-
8:30~17:00
- 休憩60分、実働7時間30分
- 時短相談可
JOB041016
- 常勤
消化器内科
JOB041016
- 勤務地
-
新潟県阿賀野市
- 羽越本線
- ※自動車通勤可
- 施設種別
-
一般病院
- 100~199床
- 募集科目
- 消化器内科
- 業務内容
-
病院外来、病棟管理、当直業務
- 病院外来担当業務: 一般外来業務
- 一般外来想定外来患者数: 20名/コマ~30名/コマ
- 病棟管理担当病棟: 一般病棟
- 当直担当回数: 3回/月~4回/月、20000円/回
- 求める経験
スキル -
消化器関係がご専門の方歓迎。丁寧なコミュニケーションを心掛け、スタッフや患者様と…
- 定年後再雇用あり
- 給与
-
1,000万円~
- 通勤交通費: 上限なし全額支給
- 学会補助あり
- 週勤務日数
-
週5.0日
- 土日休み
- 年間休日120日
- 勤務時間
-
8:30~17:00
- 休憩60分、実働7時間30分
- 時短相談可
検索結果214件
ご希望に合わせた求人をご提案します
公開されている以外にも非公開の求人が常時一万件ほどあります。
それらの求人の中から先生の希望に合う求人をご提案。
希望に沿った求人情報の変更交渉も致します。
市区町村から探す
近隣の都道府県で探す
新潟県知事から医師の皆様方へ
地域でも臨床と医学研究を両立しやすいなど「新潟で働きたい」と思える環境を整えていきます。
新潟県知事の米山隆一です。
私は読者の多くの皆様と同じ医師であり、放射線科医として働いていました。その後、法律分野に転身し、さらに平成28年10月に新潟県知事となりました。
人口10万人当たりの医師数は全国的に増えており、新潟県でも増えていますが、順位は全国で43番目となっています。
県内で見ると、私の出身地である魚沼地域を始め、新潟市以外では医師不足が深刻です。それを解決するために、私は、「新潟で働きたい」と思える環境をつくることが重要であり、地域での臨床と医学研究が両立しやすい環境を整備したいと考えています。
新潟県には14の県立病院(魚沼基幹病院含む)があり、他県に比べても非常に多い数です。県立病院の電子カルテ化を推進し、統合データベースの構築・活用に向けた具体的な検討を進め、将来的には研究に活用できる環境に繋げていきたいと考えています。...
医師の給与水準
-
新潟県の医師の平均年収は、1654万9300円となっています(労働者数211人、年齢50.4歳、勤続年数8.0年)。そのうち、「きまって支給する現金給与額」(所定内給与額+超過労働給与額)は1560万7200円、「年間賞与その他特別給与額」は94万2100円です。なお、全国の医師の平均年収は1378万2900円であり、その内訳は「きまって支給する現金給与額」1260万4800円、「年間賞与その他特別給与額」117万8100円となっています。医師獲得を強く求める病院は、医師住宅や借り上げ住宅を用意したり、学会費用負担など充実させたりと、給与以外の待遇面も充実させています。
(出典:厚生労働省「令和3年賃金構造基本統計調査」)
20~30代の医師の状況
-
新潟県の20~30代の医師数は1145人となっています。そのうち、病院勤務は1116人、診療所勤務は29人です。全体に占める20~30代の比率は25.5%で、全国平均(30.2%)を下回る割合となっています。県では、女性医師や女子医学生を支援する「新潟県女性医師ネット」を設置して、女性医師の勤務継続・再就業・復職などに関する相談や、女子学生の不安や悩みに対して、現役の女性医師が窓口となって対応しています。
(出典:厚生労働省「令和2年医師・歯科医師・薬剤師統計」)
シニア医師の状況
-
新潟県の65歳以上の医師数は967人となっています。そのうち、病院勤務は373人、診療所勤務は594人です。全体に占める65歳以上の比率は21.5%で、全国平均(18.1%)を上回る割合となっています。なお、新潟県の医師の平均年齢は51.9歳です。
(出典:厚生労働省「令和2年医師・歯科医師・薬剤師統計」)
地域事情
-
■新潟県概要
新潟県の総人口(2015年)は約230万4000人ですが、2040年には181万5000人へ減少すると予測されています。一方、75歳以上人口は、2015年の36万1000人が、2040年には43万6000人へ増加すると予測されています。慢性的な医師不足がかなり深刻な状況で、医療環境の改善に向けた努力がなされています。
(出典:日本医師会総合政策研究機構「地域の医療提供体制の現状(2020年)」)■医療の現状(全国の平均的な水準との比較から)
新潟県の1人当たり医療費(国保)は36万4000円、介護給付費は29万2000円であり、介護給付費は高めになっています。入院医療に関しては急性期・慢性期いずれも水準以上で、看護師数、一般病床や療養病床、精神病床の数も全国平均レベルです。一方、医師や療法士の数、全身麻酔数、回復期病床数、診療所数はやや少なくなっています。
(出典:日本医師会総合政策研究機構「地域の医療提供体制の現状(2020年)」)■医療を支える施策
新潟県では、新潟大学が自治体と連携した研究プロジェクト(佐渡プロジェクト・魚沼コホートスタディ)による高齢化に関する課題の解決や、多職種連携による地域医療の充実に取り組んでいます。また、県では8病院を地域医療支援病院として承認しています。地域医療支援病院は、医療機関の連携や役割分担を図るため、紹介患者に対する医療提供、病床や医療機器の共同利用の実施、地域の医療従事者の研修などを通じ、かかりつけ医などを支援する機能を備えています。さらに、医師の疲弊を防ぐ目的で、軽い症状の人が休日・夜間の救急外来を安易に受診しないよう、県民に対する啓蒙活動も積極的に行っています。