
お探しの質問・疑問は解決しましたか?
また、転職支援サービスやアルバイト紹介サービスにご登録いただくと、
キャリアアドバイザーが個別にご回答することも可能です。
【1】履歴書・職歴書の作成、応募について

履歴書や職歴書は市販のものを利用してよいのですか

特に、指定のものはございません。履歴書は、市販されている「JIS規格(日本工業規格)履歴書」を利用していただいて結構です。また、パソコンで履歴書・職務経歴書を作成される先生もいらっしゃいます。パソコンで作成される場合、当社指定のフォーマットもご用意しております。
初めて履歴書や職務経歴書を作成される場合には、サポートをさせていただくことも可能です。


応募・面接・条件交渉についてのQ&A
求人への応募から面接、条件交渉の流れについてご説明します。
【1】履歴書・職歴書の作成、応募について
-
- 履歴書と職歴書の違いは何ですか
- 応募に必要な履歴書と職務経歴書についてのご説明です。
-
- 履歴書や職歴書は市販のものを利用してよいのですか
- 履歴書や職務経歴書の規格・フォーマットについてのご説明です。
-
- 履歴書の書き方は教えてもらえますか
- 履歴書の作成についてもキャリアアドバイザーがサポートさせていただきます。
-
- 履歴書に記載する学歴はいつから記載するべきですか
- 学歴については、履歴書には高校卒業からご記入ください。
-
- 勤務していた病院は常勤、非常勤の全ての病院名を職歴として記載する必要がありますか
- 職歴の記載については、常勤勤務された病院・医療機関名のみで十分な場合もございます。
-
- 転居の予定がある場合、住所は転居前/転居後どちらを記載すべきですか
- 転居をご予定の場合の住所の記載方法についてご紹介します。
-
- 取得した資格は取得順に記載すべきですか
- 資格欄の記入については、ご自身のアピールポイントとしてご活用ください。
-
- 取得予定のある資格がある場合、どのように記載すべきですか
- 取得予定の資格がある場合の記載についてのご案内です。
-
- 外資系の企業への勤務を希望する場合、英文の履歴書が必要ですか
- 外資系企業への勤務をご希望の場合に求められる英語のレベルについてご説明します。
-
- 開業前提の転職でも大丈夫ですか
- 開業をご予定の場合はキャリアアドバイザーにお伝えください。
-
- 応募先から履歴書、職歴書は返却してもらえますか
- 履歴書・職務経歴書の返却についてご説明します。
-
- 複数の病院・医療機関への応募は可能ですか
- 複数の病院・医療機関への応募をご希望の場合、キャリアアドバイザーにご相談ください。
-
- 自分の希望する病院・医療機関の医師求人状況を事前に確認することはできますか
- 転職をご希望の病院・医療機関がありましたら、キャリアアドバイザーにご連絡ください。
-
- 応募する前に、希望する病院・医療機関を見学することはできますか
- 応募前の病院・医療機関の見学についてのご案内です。
【2】面接について
-
- 転職理由が「給与の不満」の場合、正直に伝えるべきですか
- 給与・待遇面の向上をご希望の方は、キャリアアドバイザーにご相談ください。
-
- 転職理由が「人間関係」の場合、正直に伝えるべきですか
- 人間関係にお悩みの場合も、キャリアアドバイザーがサポートさせていただきます。
-
- 勤務中のため、平日の日中は面接に行けません。土日でも面接可能ですか
- 面接日程にご心配な点がある場合についてのご案内です。
-
- 応募後悪い噂を聞きましたが、面接を辞退すべきですか
- 応募先について気になる点がありましたら、キャリアアドバイザーにご相談ください。
-
- 他の病院・医療機関も平行して選考が進んでいることを伝えるべきですか
- 他の病院・医療機関の選考状況についても、キャリアアドバイザーにお伝えください。
-
- 面接当日に急な仕事が入った場合、どうすべきですか
- 面接日程について予定を変更されたい場合のご案内です。
-
- 面接のマナーや事前の面接対策はしてもらえますか
- 面接時に気をつけるべきポイント等、面接対策についてご案内します。
-
- 面接時の身だしなみはどのようなものが好ましいですか
- 面接時の服装や髪型等についてご案内します。
-
- 面接官から名刺を渡されましたが、こちらも渡すべきですか
- 面接時に名刺を渡された場合の対応についてご説明します。
-
- はじめて面接を受けますが、なにか対策することはありますか
- はじめての面接に臨まれる方にも、キャリアアドバイザーがアドバイスをさせていただきます。
-
- 地方の病院に面接に行く場合、交通費は支給されますか
- 面接を受けられる際の交通費の支給についてのご案内です。
-
- 面接後、質問がある場合はどのように連絡すればよいですか
- 面接後に応募先に確認をとりたい場合についてご案内します。
-
- 面接後、結果の連絡はどのくらいでありますか
- 面接後の合否のご連絡についてご案内します。
-
- 面接後、応募を取り下げることはできますか
- 面接後の応募の取り下げについてご案内します。
-
- 面接した病院・医療機関で、内定が出なかった場合はどうすればよいですか
- 結果的に内定が出ないケースもございます。キャリアアドバイザーが引き続きサポートさせていただきます。
-
- 面接後、職場の雰囲気を知るために見学や実際に働く医師との面談は可能ですか
- 入職を決める前の見学や実際に働く医師との面談についてのご説明です。
-
- 内定がでても、断ることは可能ですか
- 内定を辞退されたい場合についてご説明します。
【3】条件交渉について
-
- 希望する給与より低い提示の場合、交渉は可能ですか
- 提示される給与がご希望にそぐわない場合、キャリアアドバイザーにご相談ください。
-
- 知り合いが自分より良い条件で勤務しているようですが、同じ条件にしてもらえますか
- 勤務年数や勤務内容等の条件を考慮している場合がございますが、キャリアアドバイザーより確認させていただきます。
-
- 面接時に面識ができたため、自分で直接交渉をしてもよいですか
- スムーズに調整を進めていくため、病院・医療機関との直接交渉はお控えいただいております。
-
- 勤務条件を書面で提示してもらえますか
- 勤務条件等について、明記した内定通知書をお送りいたします。
-
- 現在の勤務先の退職日が決まっていない場合、どのようにしたらよいですか
- 退職日や退職手続きについてもキャリアアドバイザーにご相談ください。
-
- 他の病院・医療機関と迷っています。条件を同じにしてもらえますか
- 検討されている病院・医療機関とご希望条件をキャリアアドバイザーにお伝えください。
-
- 転居費用等、補助はしてもらえますか。また住居の保障はありますか
- 転居費用の補助や住居の保障等についてのご案内です。