すぐに使える医療英会話|リクルートドクターズキャリア すぐに使える医療英会話|リクルートドクターズキャリア

関節痛の随伴症状に関する英語表現

円安の影響か、近年日本を訪れる外国人観光客の数は右肩上がりです。さらに2015年のブラインドサッカーアジア選手権を皮切りに、2019年のラグビーW杯や2020年の東京五輪など、国際的なスポーツイベントが国内で数多く予定されています。そんな中、「英語で外国人の患者さんが受診することなんてほとんどない」という病院でも、外傷を持った外国人の患者さんを診察する機会が増えることでしょう。そこで今月は外傷とも関連する「関節痛」の随伴症状に関する専門用語に関して、「患者さんでもわかる簡単な表現」と「患者さんへの質問表現」の2つに分けて、実用的な英語表現をご紹介します。

では下記の専門用語を「患者さんでもわかる簡単な表現」に言い換えて、さらにその有無を尋ねる「患者さんへの質問表現」も考えてみてください。

  1. 1. loss of range of motion (ROM)
  2. 2. joint effusion
  3. 3. joint crepitus
  4. 4. prolonged morning stiffness
  5. 5. ligament laxity
  6. 6. ulnar deviation of the digits

1.restriction to move: “ Do you find it more difficult to move your arms/hands/legs than usual?”

「関節可動域」を表す range of motion (ROM) は、一般の人にはわかりづらい表現ですので、 restriction to move のように言い換える必要があります。ただし患者さんにその有無を尋ねる際には、より具体的な質問でないと答えにくいので、例文のように to move your arms/hands/legs という具体的な部位を入れて表現するといいでしょう。また手足のように左右対になっているものには arms( 腕)やhands( 手)のように 、複数形を使えるように意識してみてください。

2.increase damountoffluidina joint:“Haveyou noticed any swelling in your joints/fingers/hands?”

「関節浸出液」を表す joint effusion ですが、日本語ではよく「関節に水が溜まる」という表現が使われます。この場合の「水」は英語では water ではなく fluid の方が自然です。ただし患者さんはこのfluid の貯留を自覚するわけではないので、 swelling「 腫脹」という表現を使って質問するといいでしょう。この名詞の swelling ですが、よく swelling joint のように形容詞として使っている表現を見かけますが、これは誤りです。形容詞として「腫れている」という意味としては、swollen joints のように swollen を使うようにしてくださいね。

3.crackling sounds in a joint: “Have you ever noticed a crackling/grating feeling or sound in your joints?”

「摩擦音」を意味する専門用語の crepitus は日本人の医師にはあまり馴染みのないものかもしれません。「変形性関節症」 osteoarthritisでは関節が磨り減る to wear and tear ことによって crackling soundsが生じます。この他、「軋む」感覚を表す grating という表現もosteoarthritis の病歴聴取では有用ですので、是非覚えておいてください。

4.morning stiffness lasting for more than 30 minutes:“How long do you feel stiff in the morning?”

「関節リウマチ」に特有の「持続する朝のこわばり」は、専門用語では prolonged morning stiffness と表現されます。この morning stiffness という表現自体は一般の方にも理解していただける表現ですので、質問する際には morning stiffness がどのくらい持続するのかを尋ねればよいでしょう。

5.loose ligaments: “Are any of your joints more flexible than others?”

「関節リウマチ」 rheumatoid arthritis が進行すると「靭帯の弛緩」である ligament laxity が認められる場合があります。質問する際には例文のように「他の関節部分との違い」に焦点を当てて表現するとわかりやすいでしょう。

6.fingers tending towards the little finger: “Have you noticed any change in the shape of your fingers or hands?”

rheumatoid arthritis に特有の「尺側偏位」ですが、言い換える際には例文のように「複数の指が小指側に傾いている」のように表現するといいでしょう。このような身体診察で見つかる所見は病歴聴取で質問する機会はあまりないかもしれませんが、このような身体診察の異常所見の有無を尋ねる際には“Have you noticed any change in...?” という質問表現がとても役に立つので、この表現のパターンを覚えておいてください。