すぐに使える医療英会話|リクルートドクターズキャリア すぐに使える医療英会話|リクルートドクターズキャリア

妊娠・分娩に関する英語表現

妊娠・分娩は習慣や文化の影響が強く、外国の方にとっては言葉以外にもこれらの違いに直面するイベントと言えます。そしてわれわれ医療者にとっても同じこと。
産科では思わぬ習慣や文化の違いに戸惑う先生も多いことでしょう。
そこで、今月は妊娠や分娩に関する英語表現を紹介します。

“trimester?” “doula?” “cradle cap?”

次の3つの文章を下線部に注意して和訳してみてください。

  • You're going to experience quickening during the second trimester.
  • Where can I find a doula in Japan?
  • What is the best way to treat cradle cap?

見慣れない単語が多かったと思いますが、いかがでしたか?

「妊娠第2期で胎動を感じるでしょう」

日本では妊娠期間を「十月十日」と数えますが、英語圏では“9 months”と表現します。さらに、これを3分割して、それぞれ、“first trimester”“second trimester”“third trimester”と呼びます。英語圏出身の妊婦さんは、習慣に従ってこの“trimester”という区分を使うことが多いので覚えておいてください。
また、“to quicken”を「速くなる」という意味だけで記憶していては、例文のような表現に対応することはできません。単語を学ぶときには英英辞典を活用して、“quicken-become active/alive”というように、単語本来の意味を押さえることを習慣づけてくださいね。

「日本でドゥーラはどこで見つけるのですか?」

“doula”というのは妊婦さんに対する妊娠・出産・産後の心理的・身体的・社会的サポートをする人(主に女性)のことで、国や地域によっていろいろな種類があります。最近では専門のトレーニングを受けて“doula”になることが多いようですが、助産師“midwife”とは資格や役割が異なります。妊婦さんの習慣や文化によって、必要なサポートなどが違うこともあるので、ニューズをしっかりと把握することを心がけたいものです。

「乳児脂漏性皮膚炎はどうやって治療したらいいですか?」

 日本語でも難しい疾患名ですが、英語での正式表現も“infantile seborrhoeic dermatitis”となり、たいへんややこしいものです。「ゆりかご」を意味する“cradle”にちなんで“cradle cap”という表現が使われるのが一般的ですので、覚えておいてください。

「妊娠中毒症」はどう表現する?

  • 「妊娠中毒症は、治療しなければ母子ともに命にかかわる危険な状態になることがあります」
  • 「うちの赤ちゃんはでべそですか?」

Left untreated, preeclampsia can lead to a life-threatening condition for both mother and baby.

 「妊娠中毒症」はご存知のとおり、「妊娠高血圧症候群」“Pregnancy-Induced Hypertension”と名称が変更されました。しかし、英語圏ではまだ「子癇前症」“preeclampsia”が一般の方だけでなく、医療者の間でよく用いられています。このように、一般的な呼び名に注意が必要な例として「子宮筋腫」があります。“uterine myoma”は正しい英語ではありますが、“uterine fibroids”と言わなければ伝わらないことがほとんどです。どういう表現が一般の人に対して使われているのか、インターネットで確かめる習慣をつけるといいでしょう。

Is my baby's belly button an innie or outie?

いわゆる「でべそ」は医学的には「臍ヘルニア」“umbilical hernia”となるのですが、口語では“outie belly button”となります。ただし例文のように「へこんだおへそ」である“innie”とペアで使われることが多いので、こちらも併せて覚えておいてくださいね。