すぐに使える医療英会話|リクルートドクターズキャリア すぐに使える医療英会話|リクルートドクターズキャリア

皮膚に関する英語表現

「じんましん」は英語でurticariaとなりますが、一般の方にはhivesと呼ばれています。
同じように「帯状疱疹」にもherpes zosterという医学用語とは別に、shinglesという一般的な呼び方があります。
そこで今月は、皮膚に関する一般的な表現をいくつかご紹介します。

「塗り薬」の英訳は?

以下の文章の意味を、下線部に注意して考えてください。

  • “That guy is creepy. He makes my skin crawl.”
  • “ I used to pop my pimples a lot and now it's left acne scars.”
  • “ Using topical medication is the first step in treating psoriasis.”

「あの男の人、キモ! ゾッとするわ」

まずはskinを使った慣用表現から見ていきましょう。to crawlは「モゾモゾと動く」というイメージの動詞なので、to make one’s skin crawlで「(何か気持ち悪いものを見たり聞いたりして)鳥肌を立たせる」という表現になります。対象がネガティブなもののときに使われるので、使い方には注意してください。

「 たくさんニキビをつぶしてたから、痕が残っちゃった」

 ここで覚えておきたいのが、ニキビを「つぶす」という動詞です。例文のpopは、「圧力をかけてプチッとつぶす」イメージですが、日本語から考えるとなかなか思い浮かばないので、覚えておきましょう。  また、「ニキビ」には例文のpimpleのほかにacneという表現も一般的です。日本では「二十歳を過ぎたら吹き出物」と言いますが、この場合の「吹き出物」はadult acneなどと表現します。

「 乾癬治療では最初に塗り薬を使います」

 翻訳をする際には、元の言葉の「形」に引きずられてしまわないように気をつけることが大切です。「塗り薬」を英語にしようとするとき、「塗る」という表現に引きずられがちですが、「局所的に使う薬」というイメージでtopical medicineといった表現を思いつけるようにしましょう。またpsoriasisの“p”は発音しないので、こちらも注意してくださいね。

「巻き爪」はcurling nail?

  • “ If your ingrown toenail becomes swollen,or if it's oozing pus,you should see a podiatrist as soon as possible.”
  • “ Rosacea is typically seen in very fair skinned people.”
  • “ Is ringworm contagious? Is it possible for me to spread it?”

「 足の親指の巻き爪が腫れたり、また膿が出てきたりしたら、できるだけ早く足の専門家に見てもらってください」

日本語から、巻き爪=curling nailと考えがちですが、実際にはingrown nailと表現されます。「腫れている」という表現もswellingではなく、swollenが正しい形容詞ですのでお間違えのないように。またto ooze「しみ出てくる」という動詞もよく使われますので、この機会に覚えておいてください。英語圏の国にはpodiatrist/chiropodistという足を専門とする医療職があります。日本の「足裏マッサージ」をこのpodiatristと思い込む人もいるので、注意してあげてくださいね。

「酒さは白人に多く見られます」

皮膚科医(dermatologist)以外の方はあまり耳にしない表現だと思いますが、例文にもあるように「酒さ=rosacea」は白人の方に多いため、英語圏では比較的よく知られている病態です。

「白癬ってうつる病気ですか? 私から人にうつることもあるんですか?」

「白癬」を英語で表現する場合、tinea diseaseと言っても、一般の方はまずわからないでしょう。しかし例文のようにringwormと表現すれば、多くの方は「それなら聞いたことがある」と思ってくれるはずです。このような表現は辞書にも出ているので、よく診察される病気については一般的な表現もチェックしておくとよいでしょう。