副院長兼外科部長 藤原 澄夫 写真

病院運営・患者様にプラスになる意見を尊重。魅力ある病院づくりに誰もが参加できる環境。

特定医療法人 明仁会 明舞中央病院

副院長兼外科部長
藤原 澄夫
  • 1983年
    神戸大学医学部卒業
  • 1989年
    兵庫県立加古川病院
  • 1990年
    兵庫県立成人病センター(兵庫県立がんセンター)
  • 1996年
    兵庫県立柏原病院
  • 2009年
    医療法人明仁会 明舞中央病院入職、外科部長に就任。
    その後、同院、副院長に就任

手術件数を増やすことをミッションに入職

手術件数を増やすことをミッションに入職のイメージ写真

 地域に根ざし、地域社会における疾病の予防、地域の人々の健康増進に尽力している当院ですが、私が入職した当時は外科手術の受け入れ件数が年間を通じてわずかでした。より地域の皆様に安心していただくため、手術受け入れ体制強化に向け、外科部長として招かれました。
 入職当時の課題は多く、ほぼイチから立ち上げる状態。設備は比較的整っていたものの、手術道具も少し古く、手術スタッフや麻酔医師、外部との連携に向けた病理スタッフなどの確保…と、奔走しました。スタッフの確保に関しては大学への交渉はもちろん、術前術後管理を経験した看護師も少ないことから、看護師の教育も同時に行うことにも力を注いでいきました。
 最初は不安ではあったものの、経営側がとても協力的で、予算を惜しむことなく出してもらうこと、比較的短期間に体制を確保することができ、とても有難かったですね。
 現在の私の主な業務は、週に2~3回の外科・消化器外科の外来患者様の診察と、急性消化器症状の患者様の対応。特に急性期診療に関しては、病院として24時間体制の救急システムの整備に努めている真っ最中。引き続き体制強化に向けて、現場教育と地域医療機関との連携強化、育成環境の整備など、これまでの経験やネットワークを活かしながら、より地域の皆様に安心していただける病院づくりに力を注ぎたいと思います。

プライマリから専門的な治療まで経験できる

 入職当時、わずか20件程度だった外科・消化器外科の手術件数ですが、経営陣からのバックアップはもちろん、スタッフや周辺地域の病院からの協力もあり、2年後には120~130件の手術を当院で行えるまでになりました。これは当院に招かれた際に掲げていたミッションを一つクリアできたという達成感がありますね。これは当院の規模で考えると、この手術件数はかなり多い件数だと思います。また件数だけでなく、全体的に医療技術も向上し、「手術消化器系の手術に関しては受け入れられない患者様はいない」と胸を張れる環境となりました。今後取り組んでいきたいのは、この現状に満足することなく、若いドクターの育成にも力を入れていくことです。特に腹腔鏡手術に関しては、十分に経験を積むことができるでしょう。
 当院ではより一層若手への期待が高まっています。スキルアップに向けて必要なことであったり、現場が必要とする設備に関しては十分なバックアップがありますので、自主性のある人にとっては自分の思い描いたキャリアを実現していけるのではないでしょうか。
 また、プライマリから専門的な治療、そして退院後の在宅における暮らし方の提案まで総合的に行える病院を目指していますので、患者様に寄り添った医療を理想とする人にとっては、最適な環境かと思います。

人間関係は良好。学閥もないフラットな環境

人間関係は良好。学閥もないフラットな環境のイメージ写真
 ひとことで言うと、院内コミュニケーションもしっかりと取れており、とても気持ちよく働きやすい環境といえるでしょう。病院全体で、地域の方々に信頼していただける、魅力ある病院づくりに取り組んでいるので、積極的に意見を発信したり取り組む人の自主性を尊重する風土。キャリア関係なく、フラットに意見交換をすることができます。
 スキルアップに関しては、現状としてはベテラン医が大半ということもあり、具体的な制度としては完成されていませんが、若手・中堅ドクターの育成も今後の課題の一つと捉え、希望をできる限り聞き入れて支援していく土壌はあります。
 設備面に関しては、消化器外科について、ほぼ私の満足のいく形で整備してもらっておりますし、その他、GE社製64列マルチスライスCT、1.5TMRI、電子カルテ、PACS…といった必要な機器は完備されています。
 また勤務体制もゆとりがあり、定期的な当直勤務はあるものの、基本勤務時間帯は8:30から17:00まで。夜間・休日に関しては当直医がファースト対応を行い、そこで対応できない場合のみのオンコールですから、ほぼ急な呼び出しはありません。
 人間関係などに余計なストレスを感じることなく、時間的にもゆとりを持って、理想の医療の実現に努めることができる環境です。
この施設に関するお問い合わせや
転職のご相談を無料で受け付けております。
キャリアアドバイザーに相談する

※2015年9月時点の情報です。最新の情報とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

先頭へ戻る